半衿のお手入れ方法
大切な半衿は、きちんとお手入れをして
長く愛用しましょう
首まわりに触れる半衿は、けっこう汚れやすいものです。
うっすら汚れてきたら、長襦袢からはずして洗いましょう。
しばらく着ない場合には、汚れが目立たなくても半衿をはずしてお手入れをしておきましょう。
シミやよごれは...
お酒やワイン、食べこぼし、ファンデーションや口紅などでのシミやよごれは、専門のクリーニング業者に任せるのが安心です。
軽い汚れは柔らかい布で軽くこするだけで効果があります。目立たない程度の汚れはベンジンで落とせます。
シミやよごれはプロに任せましょう
1.正絹縮緬のお手入れ方法
-
正絹の縮緬半衿は、手洗いでは縮むため、半衿を洗ってくださるクリーニング屋さんに持ち込みをお奨めします。
※きもののクリーニングに対応しているか(縮みや型くずれを起こさない「京洗い対応」かどうか、薬品が不使用かどうか等)は、お店に確認しましょう。 2.正絹の塩瀬のお手入れ方法
-
正絹の塩瀬半衿は、クリーニング屋さんに持ち込むのをお奨めいたしますが、ご家庭で洗ってきれいにする方法もあります。
< ご家庭での洗い方 >
-
襦袢から半衿を外し、洗たく液にひたします。
正絹の縮緬半衿は、手洗いでは縮むため、半衿を洗ってくださるクリーニング屋さんに持ち込みをお奨めします。
※きもののクリーニングに対応しているか(縮みや型くずれを起こさない「京洗い対応」かどうか、薬品が不使用かどうか等)は、お店に確認しましょう。 -
襦袢から半衿を外し、洗たく液にひたします。
翌日、お風呂などで使う普通の石鹸をつけた歯ブラシなどで布目に沿って軽く洗います。このとき、力を入れる必要はありません。絹は摩擦に弱いので、繊維の上をゴシゴシこすると毛羽立つので注意してください。
-
水洗い後、優しく絞って下さい。その後、日陰干しをします。
流水でよく振り洗いしてください。(お湯やぬるま湯は、使用しないでください)
その後、手で軽く絞って、陰干しをします。 -
生乾きのときにアイロンがけします。
生乾きのときに、布目に沿って半衿の幅方向にアイロン掛けをすると、きれいに仕上がります。小ジワを残したまま、完全に乾いてしまったときは、霧吹きやスチームで湿り気を与えます。その際は、当て布をしてアイロンがけするとテカりません。
-
3.ポリエステル/木綿の半衿のお手入れ方法
-
ポリエステルや木綿の半衿は、ご家庭の洗たく機で洗うことが可能です。
< ご家庭での洗い方 >
-
洗濯機の「弱水流」で丸洗いします。
洗濯機の「弱水流」で丸洗いします。正絹の長襦袢に付けた場合は、半衿を外して、半衿のみ洗たく機で洗ってください。ポリエステルの長襦袢に、ポリエステルの半衿を付けたものなら、半衿を付けたまま、洗たく機で丸洗いできます。
-
手で優しく絞って下さい。その後、日陰干しをします。
手で軽く絞って、陰干しをします。脱水はシワの原因になりますので控えてください。
-
生乾きのときにアイロンがけします。
生乾きのときに、布目に沿って半衿の幅方向にアイロン掛けをすると、きれいに仕上がります。
-
4.刺繍/金銀使いの半衿のお手入れ方法
-
手刺繍やびっしり刺繍の入った半衿、金銀箔使いの半衿は、専門のクリ―ニング屋さんに依頼してください。目立たない程度の汚れはベンジンで落とせます。
< 汚れの落とし方 >
-
ベンジンをたっぷりガーゼに染み込ませます。
垂直にたたきます。半衿の下にタオルを敷き、ガーゼや晒(さらし)にたっぷりとベンジンを浸み込ませて、汚れの部分を垂直にたたきます。
-
日陰干しをして、完全に乾かします。
汚れが落とせたら、半衿をハンガーに掛けて、陰干しをして乾かせます。
-
スチームアイロンを少し浮かせてかけます。
完全に乾いたら、スチームアイロンを1~2センチ浮かせて掛けます。
※全ての汚れに対応できるわけではありませんので、ご注意ください。
-