夢ぎぬ襦袢スリップ

春のおでかけ応援キャンペーン


※印傳屋の一部製品を取り扱っておりますが、直営店ではございません。

印伝の話

「いんでん」は、16世紀頃にインドから伝来しました。遠祖 上原勇七(現十三代)が鹿革に漆で柄付けする技法を創案したことが、甲州印伝のはじまりです。 その技法は、戦国時代には鎧や兜、江戸時代には革羽織、タバコ入れ、巾着などに用いられ、粋なステータスシンボルとして持て囃されてきました。
厳選された最高級の鹿革に、艶やかな漆の美しい文様。伝統を受け継ぎながら、現代美を巧みに取り入れたデザイン。 芸術性と実用性を兼ね備えた甲州印伝・印傳屋のコレクションは、丁寧な仕上げで型崩れもなく、永きにわたり愛用して頂けます。

印伝

並び替え
145件中 1-60件表示
1 2 3
並び替え
145件中 1-60件表示
1 2 3
2025 年4月
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   
2025 年5月
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

インスタ

風呂敷のカタログ